アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法開始
すぎ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を、開始いたします(https://www.torii-alg.jp/)。ご相談ください。
すぎ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を、開始いたします(https://www.torii-alg.jp/)。ご相談ください。
待ち時間の短縮・コロナ対策を目的にWEB問診を開始いたします(7/13~)。
HPやWEB予約、こちらからもアクセスすることが出来ます(https://symview.me/medical_interview_flows/ohshiro-clinic/public/?url_kind=1)。是非ご活用ください。WEB問診にご回答いただいても来院予約にはなりません。予約は別途お取りください。
高校生以上の方で、①発熱または②味覚嗅覚障害または③強い倦怠感のある方は、受付時に必ずその旨お伝えください。ご協力お願いいたします。
6月15日(月)から無熱外来を中止し通常の診療体系に戻します。更に、月曜日の午後2時~3時を2歳未満の予防接種・乳児健診の予約枠とします。一般診療は3時からになります。ご協力お願い申し上げます。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
9:00~12:30 |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
◯ |
◯※ |
- |
14:00~15:00 |
◎ |
◎ |
◎ |
- |
◎ |
○※ |
- |
15:00~18:00 |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
◯ |
|
- |
◯一般診療 ◎2歳未満の予防接種・乳児健診(予約制) ※土曜日は午前9:00~12:00、午後13:00~15:00(土曜日のみ時間短縮) 2歳以上の予防接種・健診は午後の一般診療の時間に行います 窓口受付は終了15分前までにお願いします |
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/becb925ce2c517cf3f4b98a0ca6662e33a2cc577.pdf
皆さん同じように心配しているようですね…
国立成育医療研究センターが行っているアンケートの中間報告です。子供たちの健康・生活を調査するためのアンケートで、5月31日まで行っているようです。ぜひご協力お願いいたします(https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200430-2.html)。
子どもたちや皆さんのストレスについて、是非参考にしてください。
①コロナウイルスってなんだろう 藤田医科大学感染症科
http://www.fujita-hu.ac.jp/~microb/Final_version_ruby.pdf
②新型コロナウイルスと子どものストレスについて 国立成育医療センター
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
③新型コロナウイルスから子どもの心を守る WHO
④ウイルスの次にやってくるもの 日本赤十字社
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4&feature=youtu.be
新型コロナウイルス感染拡大のなか、外出・人ごみを避ける目的に先日お知らせした電話診療の対象を拡大いたします。当クリニック受診歴のある方で、すべての病気(風邪等の病気を含んで)が対象になります。内容によっては受診をお願いする場合もございますが、基本的には電話で対応し、必要に応じてお薬を処方いたします。contact@ohshiro-clinic.netにメールか、当方診療時間内にお電話でご依頼ください。
また、現在開始した無熱外来の時間を拡大いたします。それに伴い診療時間に変更がありますので受診にあたりご注意ください。詳細はこちらをご覧ください(https://ohshiro-clinic.net/munetsu.jpg)。受診前48時間以内に発熱を認めた方は一般外来を受診して下さい。
新型コロナウイルス感染機会減少を目的に、4月10日(金曜日)から電話診療を行います。小児・成人を問いません。
当クリニックで慢性疾患の治療(アレルギー「鼻汁・咳・湿疹・乾燥肌等」・便秘・高血圧等)を行っている方が対象になります。
当方HPのお問い合わせからメールして頂くか、当方診療時間内にお電話でご依頼ください。
新型コロナウイルスの市中感染が拡大しております。
新型コロナウイルス感染機会減少を目的に、4月10日(金曜日)から熱のない方専用の外来を行います。
小児・成人を問いません。アレルギー(鼻汁・咳・湿疹・乾燥肌等)・便秘・高血圧等の慢性疾患の治療、2歳以上の予防接種・成人の健診・外傷等、熱のない方を対象といたします。
月曜日の午後2時~4時、火・水・金曜日の午後3時~4時、土曜日の午後1時~2時に行います。
無熱外来は電話・WEBでの予約は出来ません。窓口受付のみとなりますので、時間内に受診して下さい。
平日の4時以降、土曜日の2時以降の診療は今まで通り電話・WEBでの予約をお取りください。
院内は可能な限り換気をしております。寒さが苦手の方は防寒具を持参してください。ご協力お願い申し上げます。
ヒブワクチンの供給が再開され、3月6日(金)からすべての希望者に接種可能となります。ご希望の方は受診して下さい。ヒブ欠品により接種ジュールの変更を余儀なくされている場合、接種間違いに注意が必要です。不活化ワクチンからは6日間以上、生ワクチンからは27日以上の間隔を開けて行うことが必要です。ご不明の点はお問い合わせください。