新規にスギ花粉症・舌下免疫療法の開始出来ません
新規開始治療薬の不足により、2023/08/19から新規にスギ花粉症・舌下免疫療法を開始することができません。再開の時期は未定です。ご了承ください。すでに当方で治療中の方に対する投薬は今まで通り可能ですので、治療を継続してください。
新規開始治療薬の不足により、2023/08/19から新規にスギ花粉症・舌下免疫療法を開始することができません。再開の時期は未定です。ご了承ください。すでに当方で治療中の方に対する投薬は今まで通り可能ですので、治療を継続してください。
子宮頸がん予防ワクチン(以下本ワクチン)が積極的な接種勧奨の対象となりました。そしてキャッチアップ接種が開始しました。
対象:平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女子で、本ワクチンの接種(全3回)が完了していない方が、定期接種(無料)として接種可能になりました。
実施期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日まで
是非接種を進めてください。詳細は(https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003927.html)をご覧ください。
令和3年1月から行われている日本脳炎ワクチンの接種制限(3回目:4歳相当と4回目:9歳相当が出来ない)を、4月1日から全面的に解除いたします。日本脳炎接種を待つすべての方を対象に接種行います。ワクチンに対する予約は必要ありません。午後の一般診療予約を取って受診してください。
コロナが大流行です。家族に発熱・風邪症状が出た時に、コロナかどうか分からなくてもすぐに感染対策を初めて下さい
(こちらを参照https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf)。
家族に小さなお子さんがいる場合、感染対策は中々困難です。
ですが出来る範囲で良いので、諦めずに始めて下さい。もしコロナと診断された場合、家族は濃厚接触者となり行動制限が課せられます。
感染対策を素早く始めている事で、濃厚接触者の行動制限の期間を1日でも短くすることが出来ます。
風邪かなと思ったら早めの感染対策を、出来る範囲で頑張ってください。
令和3年4月から小児科医として布川紗彩先生が加わります。火曜日の午前中にお手伝いしてもらいます。
私の娘になります…。
より皆様に密着した医療を提供できるように努めてまいります。
今後ともよろしく願いいたします。
令和2年8月1日生まれ以降の児が対象に、10月1日からロタワクチンが定期接種(無料接種)になります。また10月1日から、ワクチンの接種間隔の制限が大幅に緩和されます。注射の生ワクチンと注射の生ワクチンの間隔は今まで通り27日間開ける必要がありますが、それ以外のワクチンンの組み合わせでは接種間隔の制限が無くなります(表1)。今まで通り同じワクチンを複数回接種する場合には、空けなければならない間隔の制限があります(表2)。まずは、勧められている接種時期に沿った予定を進めて下さい。予定通り接種している方に関しては特段の変更はありません。接種忘れや、今後インフルエンザ等の定期接種以外の予防接種をする際に、より自由な予定を立てられると思います。ご不明の点はお問い合わせください。
すぎ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を、開始いたします(https://www.torii-alg.jp/)。ご相談ください。
待ち時間の短縮・コロナ対策を目的にWEB問診を開始いたします(7/13~)。
HPやWEB予約、こちらからもアクセスすることが出来ます(https://symview.me/medical_interview_flows/ohshiro-clinic/public/?url_kind=1)。是非ご活用ください。WEB問診にご回答いただいても来院予約にはなりません。予約は別途お取りください。
高校生以上の方で、①発熱または②味覚嗅覚障害または③強い倦怠感のある方は、受付時に必ずその旨お伝えください。ご協力お願いいたします。
6月15日(月)から無熱外来を中止し通常の診療体系に戻します。更に、月曜日の午後2時~3時を2歳未満の予防接種・乳児健診の予約枠とします。一般診療は3時からになります。ご協力お願い申し上げます。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
9:00~12:30 |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
◯ |
◯※ |
- |
14:00~15:00 |
◎ |
◎ |
◎ |
- |
◎ |
○※ |
- |
15:00~18:00 |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
◯ |
|
- |
◯一般診療 ◎2歳未満の予防接種・乳児健診(予約制) ※土曜日は午前9:00~12:00、午後13:00~15:00(土曜日のみ時間短縮) 2歳以上の予防接種・健診は午後の一般診療の時間に行います 窓口受付は終了15分前までにお願いします |